6年: 防災を考える

 15日(月)に1組の総合的な学習で、起震車体験と防災収納庫の見学をしました。当日は、東日本大震災・熊本大地震と同じ揺れを体験した他、これから起こると予想される、南海トラフ大地震を想定した揺れも体験しました。それぞれ、大災害に変わりはないのですが、揺れの長さや揺れ方に違いがあることにも気づきました。疑似体験である起震車でも、相当に揺れを感じたようです。また、実際の生活の中で突然この揺れが来たら、本当に大変なことだと実感することもできたようです。
 防災収納庫の見学でも、自分達では分からなかった部分をたくさん教えていただきました。道具の使い方だけでなく、災害時にどのように行動すればよいのかも教えていただいたのが良い学びになったと思います。
 先日、地域の防災活動に取り組む方とお話をする機会がありました。お話では、「小学生にも小学生としての役割がある」ということをおっしゃっていました。日ごろから対策し、自分の身を守ることはもちろんですが、災害に強いまちになるよう、一人ひとりが考えていってほしいと思います。

  
掲示者: | 2021年 11月 19日 (金曜日) 17時49分

.学校: 遠足がありました

 運動会が終わり、今週は1.2.3年生が遠足に行きました。
 9日(火)は雨の中、2年生が横浜八景島シーパラダイスに行きました。外は雨で大変でしたが、水族館の中に入ると、たくさんの海の生き物や動物の姿に子どもたちは大喜びだったようです。
 10日(水)は、3年生がソレイユの丘と天神島への遠足でした。初めてのグループ活動(ウォークラリー)をしました。みんなで協力し合って、先生を見つけたり楽しんでいたようです。
 11日(木)は、1年生が横浜八景島シーパラダイスに行きました。イルカショーではバンドウイルカが勢いよくジャンプする様子に大興奮していました。イルカのプールでは泳ぐイルカの速さに驚いていました。

 このあと、11月18日(水)に5年生がソレイユの丘にデイキャンプ、11月25日(木)に4年生が宮瀬ダムに遠足、1月10日(月)・11日(火)に6年生が日光修学旅行に行く予定になっています。
 
掲示者: | 2021年 11月 12日 (金曜日) 16時47分

そよかぜ級: ハロウィン仮装づくり!

 先週、ハロウィンの仮装づくりを行いました。ジャックランタンや魔女のイラストを両面テープではったり、シールやペンを使って服にデザインをしたりして衣装をつくりました。イラストをどこに貼るのか悩んでいる子もいましたが、他の子の作品を参考にしながら、自分の納得のいく作品を仕上げていました。
 最後に、完成した作品を着て、みんなで仮装しました。子どもたちは、自分の衣装を嬉しそうに見せ合っていました。

  
掲示者: | 2021年 10月 27日 (水曜日) 16時53分

.学校: 小学校生活、初めてのダンス!!

ダンスの指導が本格的にはじまりました。本日ですべての振り付けと隊形移動を教え終え、あとは練習あるのみです。子どもたちもダンスの練習に熱が入り、休み時間なども使って、楽しく踊っています。飲み込みが早く、日を追うごとに上達していく1年生を教えることができてこちらもやりがいを感じています。いよいよ来週は運動会本番です。精一杯体を動かし頑張る1年生に、乞うご期待!!
  
掲示者: | 2021年 10月 22日 (金曜日) 15時47分

.学校: 後期スタート!!

後期が始まりました。しかし、コロナ禍の中、始業式はテレビで行い、校歌を大きな声で歌うこともできませんでした。しかし、子どもたちのやる気は、様々なところで見られます。
 11日は、運動会に向けて『表現』の練習を始めました。忍たま乱太郎のアニメで流れている「いまだ!!」という曲です。なんと、2年生の子どもたちが選んできたものです。軽快なリズムが心地よく、子どもたちは楽しそうに踊っています。その一生懸命な姿が、とても素敵です。
 10月30日、運動会をお楽しみに! 乞うご期待!!

  
掲示者: | 2021年 10月 12日 (火曜日) 16時56分

.学校: 前期が終わりました!後期が始まります!

 今日、前期が終了するので朝テレビ放送で前期終業式を行いました。

 終業式で校長先生から「通信簿の読み方」の話がありました。その後、各クラスで通信簿を渡し、前期の頑張ったところや後期に向けての話をしました。ぜひご家庭でもお子さんとお話をしてみてください。

 来週からは後期が始まります。目標をしっかりともち、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

  
掲示者: | 2021年 10月 8日 (金曜日) 18時24分

.学校: はじめてののこぎり・金づち

 4年生の図工では、初めてののこぎりとくぎ打ちの学習をしています。最初は恐る恐る慎重な手つきでしたが、皆集中して行うことができました。徐々にコツがつかめてきているようです。作品の完成が楽しみですね。
  
掲示者: | 2021年 10月 1日 (金曜日) 16時18分

.学校: 運動会のダンス 考え中!

10月30日に開催予定の運動会に向けて、ダンスを考えています。今年の5年生は、実行委員が選曲から振り付けまで考えています!歌詞や拍を手掛かりに、振り付けを考えているのですが、スムーズに決まることもあれば、1つのフレーズで何日もかかることもあります。自分たちでダンスを作ることは初めての経験ですが、素晴らしいダンスを保護者の皆様に見ていただけるように、頑張ってまいります!
 
掲示者: | 2021年 9月 30日 (木曜日) 17時03分

.学校: 広い場所で

 コロナ禍の中、夏休み明けの学習がスタートしました。最初は、机上に1日中パーテーションを置いてのスタートでした。今週からは、グループ活動や給食など特に注意が必要な場面のみ、個々のパーテーションを設置しての学習になっています。
 感染対策を考えればパーテーションがあるに越したことはないのでしょうが、学習にも大きく影響がでてしまいます。教室の後ろの方の子は黒板もずいぶん見づらくなります。発言の声も聞きにくくなります。また、個々に区切られていますので、思いのほか孤立感もあったかもしれません。
 パーテーションは外しましたが、今週も感染対策は続けています。家庭科での洗濯の実習は、1人1セットの道具を用意しました。ミシンを使う際も、クラスを半分に分け、被服室では1つのテーブルに1人だけ座り、全員同じ方を向いて作業を行いました。音楽の学習も小グラウンドでグループ毎に分かれて行いました。
 どれも感染対策で行っている事ですが、そのおかげで気持ちの良い環境で学習できたり、個々に丁寧に作業ができたりと、子ども達にとってもプラスがあると考えたいと思います。
 これからもいろいろと制限があると思いますが、子ども達にとって最後の半年の小学校生活です。少しでもより良い学びができるよう、考えていきたいと思います。

  
掲示者: | 2021年 9月 17日 (金曜日) 16時21分

.学校: 秋らしくなってきました

 涼しい風が吹くようになりました。
夜には、秋の虫の声が聞こえるようになりました。
月がきれいに見える時期です。
今年の十五夜は、9月21日(火)です。
十五夜は、昔から月を見る風習がありました。実りに感謝する意味があるため、お団子やお芋などをお供えし、すすきを飾り、月を眺めます。十五夜の十五にちなんでお供えするお団子は十五個です。
十五夜までは、少し間がありますが、月の形の変化を観察するのも楽しいですね。
十五夜には、きれいな月が見られるといいですね。
掲示者: | 2021年 9月 9日 (木曜日) 16時26分